さっちーのサクラサク

サクラサク毎日を綴ります

御朱印

10円玉

昨日は朝からお出かけ。
行き先は宇治。
平等院が改修も終わり4月から拝観が再開されているとニュースで知り
ぜひ行きたいと思っていました。

京阪の宇治・伏見フリー切符を丹波橋駅で購入し、いざ宇治へ。
中書島で乗り換えるのですが
乗った電車は記念のギャラリートレインとやらで
アナウンスがABCの三代澤さんでした。

京阪宇治駅から橋を渡って平等院の参道へ。
あちこちからお茶の香りが・・・さすが宇治。
有名なあのお茶このお茶。
抹茶のお菓子も目移りするぐらいいっぱいありました。
お昼は「にしん茶そば」と決めました。

平等院は朝早くからいっぱいの人でした。
今月から公開されている鳳凰堂の内部。
こちらは1時間半待ちのチケットをゲットし
その間に平等院をぷらぷら。
201404201040001
10円玉の表の絵で有名な鳳凰堂。
赤く塗られていて
一番平安時代に近いんだそうです。

桜も少しだけ咲いていて綺麗でした。

10円玉を右手に持って写真を撮ってみましたが
やっぱり携帯では無理でしたね。
同じことしてる人も周りにいました。
私は20年ほど前にもチャレンジして失敗。

鳳翔館ミュージアムも見ごたえあり。
鳳凰堂内部を観る前のお勉強という感じで。
ここを修理したんですよ・・・てな感じの説明もあり。
鳳凰堂の中の壁に52体の雲に乗った菩薩様
それぞれ太鼓や琵琶や楽器を持っておられます。
良い人生を送った人は
いっぱいの楽器であの世に連れて行ってもらえる(と解釈しました)んだそうな。
私はハープの菩薩様に連れて行ってほしいな・・・などと思いました。

実際に鳳凰堂の中にも雲に乗った菩薩様がおられましたが
残念ながらそこにはハープの菩薩様はご不在。

2時間ほど平等院を満喫し再び参道へ。
茶そばは食べるとして
行きに目移りした抹茶のお菓子をあれこれ見る、そして試食する。
結局抹茶クリームの挟んだおせんべいを購入しました。

久々に食べたにしんそば、美味しかったなぁ。
歳をとるにつれてこういうものが好きになってきてる気が。

昼食後は再び橋を渡って宇治上神社へ。
201404201429000
こちらは世界遺産なんだそうな。
そんなに大きくはないのですが緑がいっぱいで雰囲気のいいところでした。
日本最古の神社建築なんだって。
こちらも改修中で
本殿前に仮の本殿が作られていて
「いつもより神様が近くにおられます」なんてことが描かれていました。

そして驚いたのが御朱印。
gosyuin
紫の台紙にゴールドで書かれています。
他にも淡いピンクやグリーンなどの台紙もありましたが
インパクト大のパープルを選びました。

201404201449000

宇治上神社に行く途中にあった宇治神社。
二社一体なんだそうです。

再び平等院の参道に戻ろうとし(目的は抹茶ソフト)
その前に興聖寺へ。
201404201513000
201404201514000
緑のきれいな琴坂を上るとありました、興聖寺。
ちょっと中国の香りもする建物。私好みです。

このあたりから雨も降りだし傘を共に歩きました。

その後は宇治茶ソフトを食べてタイムオーバー。

宇治がこんなにまったり観光出来るところだとは知りませんでした。
一日では無理だな。
フリー切符を買っておきながら
丹波橋⇔宇治の往復だけで終わってしまい残念。
萬福寺にも行きたかったし
伏見の酒蔵にも行きたかったんだけど・・・
これは次回のお楽しみという事で。

昨日の歩数は16835歩、消費カロリーは2173kcalでした。
なぜにこんなに詳しいかってのは次回にでも

奇跡をおこして・・・

久々にいただきました、御朱印。

つい最近「京都おまいり&御利益」って本を買って熟読。
一番気になった神社「鎌達稲荷神社」へ行こう!って思いつき
今日は朝8時に家を出ていざ京都へ。

この鎌達稲荷神社、調べたところによると
京都駅から徒歩15分。
線路沿いをトロトロ歩き
ちょいと迷いながらも到着。
9f916d31.jpg


お参りをしたあと
呼び鈴を押して御朱印をお願いすることに・・・
でも「こちらのほうが綺麗な字だから・・・」と
すでに書かれていた御朱印をいただきました。
257076b8.jpg

よって、日付の汚い字は私の字でございます困った

ここのお守りはご利益は「奇跡をおこす」というサムハラ守
6b40e95f.jpg

あざやかな黄色でございました。
こんぴらさんのおまもりと同じ色だ?笑い

その後、京都駅にすんなり帰るのもなんなんで
地図をみて、近くに「若一神社」(にゃくいちと読みます)へ。
7b3958ad.jpg

西大路駅からすぐにあるこの神社。
平清盛公の邸宅 西八条殿があったところです。
昔は梅小路まであった大きな神社らしいですが
今は小さくなってしまいました(と御朱印をいただきながらうかがいました)

道路沿いにこんなに大きな御神木がそびえたっていました。
63e460ee.jpg

見上げる・・・っていう言葉がぴったり。
平清盛公御手植と伝えられる御神木だそうです。

境内には開運出世の水として有名な若一神社神洪水が出ていて
多い時には列ができるぐらい容器を持って並ばれるそうです。
4fe0f574.jpg

こちらも街の中の小さな神社ではありましたが
趣のある神社でした。

高松の朝

のんびり更新しようと思っているけれど・・・
あかん!一か月前の話になってしまってるぅ?困った

こんぴらさんに行った次の日、
この日はスタレビテアトロンライブの日。
目が覚めて外を見ると怪しげな雲が・・・。

みんなが到着するのが11時過ぎだったので
それまでに高松で御朱印をいただこうと
出発前に下調べしておいた2か所へ。

高松にはレンタサイクル自転車という便利なもんがあるので
ホテルから一番近い瓦町へ借りにいきました。
レンタサイクル利用証という立派なカードを作っていただき
(しかも2年間有効)
自転車を借りて外に出たところ
あれれ・・・雨降ってきた。
アーケードへ避難してたけど
おわまりさんごめんなさいっと
傘差し運転で出発。

10分ほどして石清尾(いわせお)八幡宮に到着。
このころにはちょっと豪雨気味。
びちょびちょになりながらも参拝。
入ったところから社までの階段もきれいで
とても立派な建物でした。
4b6af4b0.jpg

すっかり閉められている窓をあけて
御朱印をお願いしました。
ハンコだったのがちょっと残念。
4db54403.jpg


雨も小降りになってきたので今のうち?って思って
自転車を漕ぐこと5分ほど
中野天満宮に到着。
道路をはさんでしか写真を撮れないぐらい
街の中でした。
コンクリート造りで
下が駐車場になっていて上が建物。
こちらは学問の神様、菅原道真公が祀られていて
建物の中では習字の展示がされていました。
a9eefaca.jpg

御朱印をいただいている間
展示されていた習字をみましたが
皆さんすごくきれいな字でした。
あぁうらやましいぃぃ(通信講座の筆ペンを挫折した私)
35cedf23.jpg


この後、自転車での帰り道は一番の大雨。
こりゃぁ、テアトロンも大変だぁ・・・なんて思っていましたが
テアトロンライブは無事雨も最小限で済み
素晴らしいライブでした。笑い音符
雨の被害は仮設トイレに行く時に
水たまりにハマったことぐらいでしょうか・
・・

しあわせさん こんぴらさん


お盆休みも今日で終わり。
今日は一日「コロンボ」三昧。3本も観てしまった。
(昼間は野球観戦を挟む)
14本も借りているので、まだまだ「コロンボ」の日々は続きます。

話は変わって・・・
7月末に四国に行った。

毎年18きっぷ電車で四国には行っている。(スタレビ絡みで)
今回は金曜日に有休を取って行きました。
朝7時過ぎの新快速に乗り込み
相生、岡山と乗継ぎ、いざ四国へ。
琴平駅に着いたのが13時過ぎ。
荷物をコインロッカーに放り込み
行くぞ!こんぴらさん。

お土産屋さんで杖を借りようかとも思ったけど
さほど電車の旅が疲れていなかったので
杖なしでチャレンジ。
10代の頃に行った時も杖なしだったし・・・。

20c6d959.jpg
「しあわせさん こんぴらさん」
妙に微笑ましく思えてしまいます。
(写真が斜めなのは特に意味なしウインク

b58439ad.jpg

お土産屋さんをのぞいたりしながら1時間ほどで
本宮に到着!
真夏だというのに、さほど汗汗もかいていないし
全然疲れていな?い笑い

早速お参りをして御朱印をいただきました。
24336874.jpg

そしてこのおまもり
47306be7.jpg

幸福の黄色いお守り(らしいです)にミニこんぴら狗がついていて
とってもかわいい笑い
あとから知ったのですがこのセットは7月中旬から始まったらしい。
なんてタイミングが良かったんだろう、私。
こんぴら狗って
昔、諸事情でお参りに行けないご主人様に代わって
金比羅参りをした健気な犬がいた話から来ているらしいです。
偶然にも本宮にどこかの飼い犬がいて
「これってこんぴら狗?」なんて思ったりもしました。犬

「せっかくこんぴらさん参りしたならば奥の院にも行ってみて!」と
旅の前に友達に言われていたので
まだまだ疲れていなかった私は奥の院にも行ってきました。
いやぁ?びっくりした。
ここで一気に汗も噴き出し、てっぺんの厳島神社に到着するころには
肩で息してました。
438e1e5e.jpg

しかし、ここから見る風景は絶景でございました。

引いたおみくじも何だったかも忘れてしまうくらい疲れていながら
御朱印をいただきました。
2d62eaf9.jpg

御朱印をいただいてる間、不思議そうにのぞきこんでた外人さん。
隣に置いてあったお守りを手にし「ふ?ん」って感じで見た後
ポイ!って元の位置に投げていたのには驚きましたが・・・
注意もできずそそくさとその場を立ち去る私。

帰り道、ふと気付いた。
「私って、朝6時から何も食べてない」
お土産屋さんの並ぶところで「こんぴらうどん」を食べました。
509d2f5d.jpg

想像していたうどんとは違ってなんだか柔らかいなぁ・・・とは思いつつ
それはそれなりにおいしいおうどんでございました。

そして、うどんを食べたばかりなのに
和三盆アイスを食べ満足。
その隣のお店に「はちみつソフト」なんてものも売っていて
「こちらも食べたい」って思ったけど断念。

ほどよい疲れを感じつつ
その後はこの日の宿泊地の高松へ。





奈良(2)

ようやく梅雨明け太陽今年の梅雨は長かったねぇ。

奈良のつづき

まずは猿沢の池から望む興福寺。
カメラの技術は置いておいて
最高のロケーションだと私は思います。
ef036c3a.jpg

観光客と同じ数ぐらいの鹿がいました。
来年に向けて工事中、そして阿修羅像もお出かけ中。
これはちょっとリベンジしなくては・・・。

南円堂
ce14a7e4.jpg

一言観音堂
bc687d74.jpg

今興福力
2ef56ab7.jpg



その後行ったのが東大寺。
d2f58fcf.jpg

やっぱ迫力あります、大仏さま。
大仏殿の中に大仏様の歴史が書かれていて
あの信長や秀吉の名前も登場し
歴史を深く感じました。

大仏殿での御朱印 華厳と書かれています。
651684c8.jpg


歩き疲れて限界間近ではありましたが
せっかく来たんだから
もうひと頑張り。

二月堂ではあのお水とりの場所を下からのぞいてみる。
テレビで見るより小さい感じが・・・。
建物からみる奈良市内は絶景です。

観音力
e322a33c.jpg


三月堂(法華堂)
東大寺最古の建物だそうです。
中には数々の仏像を見ることができます。
その中でも不空羂索観音立像は大きくて、しかもきれいで・・・。
一度見る価値ありです。

法華
096cf46d.jpg

不空羂索観音立像
adbd702b.jpg


三月堂のすぐ近くには四月堂が
小さな建物ですが中には千手観音菩薩像を拝ませていただきました。

千手観音菩薩像
1e06088e.jpg


ここでタイムオーバー。
歩いて奈良駅に向かいました。
考えてみれば朝から何も食べてない。
慌てて駅前で何か食べようと歩き出すけども
食べたいものが決まらず
結局マックでクォーターパウンダー(名前あってる?)を食べました。

再び薬師寺に向い、いよいよスタレビライブ。
いつもとは違う雰囲気で不思議な感覚でのライブに感動しました。

それにしても、
帰りの近鉄の臨時列車、全然間に合わなかった。
スタレビライブが長いってことを
計算していなかったような・・・。
電車の中で急激な雨。
ライブ中じゃなくてよかった。
プロフィール

さっちー

タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ