さっちーのサクラサク

サクラサク毎日を綴ります

2009年07月

奈良(1)

伊勢から始まった御朱印の旅。次に行ったのは奈良。
今回はスタレビの薬師寺ライブ前にプチ修学旅行。
京都から近鉄の奈良へはフリーキップを利用。
もっとあちこち電車に乗るならかなりお得なのでしょうが
私の場合はお得感は数百円程度でございました。

京都駅から西の京駅へ、
まず行ったのはこちら。
a8472f28.jpg

今回のスタレビライブの会場となる薬師寺、写真は西塔。
さすが世界遺産、独特の雰囲気を出しています。
18dc362f.jpg

ステージはこんな感じでセッティングされていました。

座席の横を通り抜け大講堂の中へ。
弥勒三尊像は迫力ありました。
こちらで御朱印をいただくことに・・・。
薬師如来
84afd34f.jpg

弥勒佛
aa84205e.jpg

聖観世音
983e113b.jpg

南無佛
356a364d.jpg

玄奘三蔵院が特別開扉中の時だけいただける御朱印もあるらしいです。
次回公開の時にはもう一度行きたいなぁって思います。

御朱印をいただくときに「始めたばかりなので何もわからない」というような話をしたら
とても親切に御朱印について教えていただきました。
ありがとうございました。

ライブの準備が続く中、私は薬師寺のある西の京駅から近鉄に乗り奈良駅に向かいました。
お昼ご飯を食べるかどうか悩みながら、結局は散策を優先。

bf69ee3a.jpg

奈良といったらこれでしょう。
これまた小学の修学旅行以来の奈良観光。
目の前に行ってもびくともしない鹿さん。
観光客慣れしているというか・・・。
道路も平気な顔して横断。度胸あるわ。

次回へつづく。

久しぶりに更新 そして伊勢

このブログを復活!(いったい何度めの復活?落ち込み

ずいぶん前のことになりますが
GW中に伊勢神宮に行ってきました。

それまで知らなかった御朱印の存在。
お守りなどが置いてある横で
御朱印をいただいている人を見かけました。
こういう考えはなんだか不謹慎かもしれませんが
「なんかいいなぁ・・」って思ってしまった私。
神社仏閣めぐりは結構好きな私。
その場で御朱印集めを開始させるのもいいかなぁとは思いましたが
やっぱりまずは勉強!ということで
決定版 御朱印入門」という本を購入。
御朱印の心得などを勉強することにしました。

そして、6月再び伊勢神宮へ。
伊勢神宮は外宮→内宮にお参りすることが基本らしいので
まずは外宮へ。
e3b9b959.jpg

豊受大御神(とようけおおみかみ)をお祀りしています。
鳥居にも歴史を感じるというか
なんとも神妙なきもちになる場所でございました。
屋根の形が内宮とは少し異なるんですよね。
小学の修学旅行のときにガイドさんが言ってたような・・・。

ここで御朱印帳一冊目を購入。
6bc7a723.jpg


そして初めていただいた御朱印
de119c8a.jpg


次に内宮へ。
やっぱりおかげ横丁があるためか、参拝される人も外宮とは比べものにならないぐらいの人、人、人。
履きなれたはずのサンダルでも足が痛くなるくらい歩きました。

こちらは天照大御神(あまてらすおおみかみ) をお祀りしています。
宇治橋の架け替え中、建てているときの音がリズミカルでした。
57e6e0ce.jpg


こちらでいただいた御朱印
ba19f0d1.jpg


そして定番の赤福へ
bed284b7.jpg

作りたてはやっぱり違いました。
やわらかくておいしかったぁ笑い

時間があったので
二見ケ浦の夫婦岩を見に行ってきました。
590760c8.jpg

こちらも小学の時以来。
あの時は二見ケ浦から昇る朝日朝日を観るために
朝早くに先生に起こされた記憶が・・・
結局天気も悪くて見えなかったのですが。
ちなみに福岡(?)に夕日が見える二見ケ浦ってあるらしい。
そこにも行ってみたいなぁ。

二見興玉神社に参拝。
77a17afd.jpg

猿田彦大神(さるたひこのおおかみ)
宇迦御魂大神(うがのみたまのおおかみ)
綿津見大神(わたつみのおおかみ)が祀られています。
ホントは伊勢神宮に参拝する前に
こちらに行くのが慣わしみたいですが・・・。

あちこちにカエルカエルの置物がありチャーミングなんて思っていましたが
カエルカエルは猿田彦大神の御使いと信じられ、
境内の置物は、無事かえるカエル、貸した物がかえるカエル、若がえるカエル等の縁起により御利益をうけられた方々の献納なのだそうです。
私はまずは若がえるカエルかな。



プロフィール

さっちー

タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ